【愛車紹介】DSC400 ノンロッカークラッチ・ハンドシフトのススメ
YouTube新作動画を公開しました!
ノンロッカークラッチ・ハンドシフトのススメ
98年式4TR ドラッグスター ビンテージカスタム(ノンロッカークラッチ・ハンドシフト仕様)の愛車紹介です。
ハンドシフト、なんて魅惑的な響きだろう。ハーレーやインディアン、陸王などの古いバイクで採用されていた変速方式ですね。
一般的なバイクは左手のクラッチレバーと左足のシフトペダルで変速操作を行いますが、ハンドシフトの場合は左足でクラッチペダルを、左手でシフトノブを操作します。ちょうど左手と左足の役割が入れ替わった感じですね。
ノンロッカークラッチはスーサイドクラッチと呼ばれることもありますが、狭義の意味ではチョッパー等でフロントブレーキの無い車両に付いてる場合をスーサイド(自殺)クラッチと呼ぶため、あえてノンロッカークラッチを自称しています。また、クラッチを切ったままの状態に出来る機構を持つものはロッカークラッチと呼ばれますが、ドラッグスターに装着出来るロッカークラッチを知りません。
尚、ノンロッカークラッチの特性としてクラッチ操作中は左足をペダルから外すことが出来ないため、二輪二足な両足を使いたい不整地やハンドルフルロックに近い極低速なシーンは苦手、といったところが最大の弱点です。しかしながらその他は坂道発進を含め慣れてしまえばどうということはありません。
もちろん、その見た目から出先の駐車スペースや交差点での発進時など注目度も高い訳ですが、何よりハンドシフトの魅力は前述の短所を上回る"見た目のカッコ良さ"と"敢えて扱いづらくしているバイクに乗って(操って)いる"という満足感に他なりません。
ハンドシフトやジョッキーシフトに興味のある方に、少しでも参考になればと思います。
◻️ノンロッカークラッチ・ハンドシフト仕様
作成:メイドインビー http://www.madeinbee.com/
材質:スチール
特徴:シフトノブはタンク脇ポジション
概要:シフトペダルのクラッチ化キットとシフトノブ&取り付けプレートのワンオフ品
撮影機材:
中華製アクションカムSJ9000(借り物)
ダイソー三脚
編集機材:
iPhone7
iMovie
カスタム内容の詳細はチャンネル概要に記載してあります。
▼YouTubeチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/user/penguin774
▼Twitterはこちら(@penguin774tter)
https://twitter.com/penguin774tter
▼Instagramはこちら(@jitian_minxiong)
https://instagram.com/jitian_minxiong
▼登場アイテム
DEGNER ディアスキンメッシュグローブ
POSH エイシェントグリップ 1インチハンドル用
No.1Racing ボール型リアルカーボン製ギアノブ
▼過去動画
【愛車紹介】DSC400 スプリンガーフォークって正直どうなの⁉️
【走行動画】DSC400 奥多摩周遊道路を疾走れ‼️
【カスタム】DSC400 Vブーストで三拍子を刻め‼️
【走行動画】DSC400 首都高速トライアル‼️
【カスタム】DSC400 社外マフラーで車検通るの⁉️
【走行動画】DSC400 ノンロッカークラッチ・ハンドシフト
【愛車紹介】DSC400 ビンテージカスタム
#ドラッグスター #ハンドシフト #ノンロッカークラッチ #スプリンガーフォーク #dragstar #dsc400 #xvs400c #handshift #nonlockerclutch #springerfork